Personal works

「伝えること」を生業としています。写真・文章を通じて「あなたと対話を重ねること」が私の仕事です。

まずは美味しいビールで乾杯しましょう!

フォトプロジェクト「ビールとふうぼう Appearance of a beer drinker」

ビールを飲んでいる人々を撮影するフォトプロジェクト

-portrait

-Yokohama Beer

「横浜ビール」との日々を作品として発表

散歩道のふうぼう appearance of promenades 

-wedding

-exhibition

写真展「あわを辿る」
ビールと巡る生活の記録。あわのように消えてしまう今日だから、私は写真を撮りたい。“生活”を探し求め、たどり着いた場所がこんなにも眩しくて、嬉しいだなんて。私にとってビールは「生活の象徴」なんだと思う。

場所:BUKATSUDO GALLERY 
住所:横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号 ランドマークプラザ 地下1階 
期間:2022年12月22日(木)〜12月24日(土) 入場無料
時間:【木】12:00〜22:00【金】9:00〜22:00【土・最終日】9:00〜20:00

メディア掲載:POPAP BUKATSUDO

フォトプロジェクト「ビールとふうぼう Appearance of a beer drinker」

「ビールとふうぼう」は、ビールを飲んでいる人々を撮影するフォトプロジェクト。ビールを飲んでいるひとが見せる自然な表情は、何でもない日常も大切なハレの日なのだと教えてくれる。「ビールと過ごす時間」という身近な生活の中にこそ、生きる眩しさがひそんでいるのかもしれない。看護師経験を経て、写真家として活動している工藤葵が「ビールと過ごす時間」を通して、生きる眩しさを表現する。instagram

portrait

Yokohama Beer

散歩道のふうぼう appearance of promenades 

wedding

13の頃に出会ったんだって、私たち。二人で何度も登った円山も、沢山の感情を残した公園の景色も変わらずに好きなまま。この街を離れないと人生がどうにもならない気がしていたのは私だけど、この街と今日までを生きたあなたの軽やかさは格好良くて、眩しくて、誇らしい。今日だから、じゃない。ウエディングドレスのあなたも、明日のあなたも、その先もずっと最高だよ。

過去の活動

2020.12

墨田区「隅田川 森羅万象 墨に夢」アートプロジェクト「音集めWS」 【写真展示】

期間限定ショップ「 Air Island」映像展示(青山スパイラル Showcase) 【映像展示】 

2018~2020.05

日記あおにさい

2020.06

watashi_soimeme「24回目の生還」MV 【映像】 

2020.05

雑誌あおにさい / ビールのある場所、振り返ればハレの日」 【企画・執筆・撮影】

2020.04

インスタレーション・音楽映画「Celebration at home」【映像】

2019.05

「あおにさい酒店×サノバスミス in da銭湯」 (場所:小杉湯)【企画・写真展示】

2018.12

個展「私とビール、生活の距離」 (場所:Vegetable Corporation)【写真展示】

2017.7〜9

ウェブマガジン「ビール女子」記事【執筆・撮影】

ビールと過ごす可愛い休日『クラフトビールとカフェタイム』

ビールと過ごす可愛い休日「小川町へ日帰り小旅行」

女子が「ビア&カフェBERG(ベルク)」でカレーを食べる時は。

%d bloggers like this: